プライベート、ブログ、その他…
用途別に使い分けもできるメールアドレス。
無料ですし、とっても便利です。
もはや持ってる方たちの方が多い…なんてイメージもありますが、
ここでの紹介は、やっぱりブログを始めたい方たち向けに
書いていこうと思います。
GmailはGoogleが提供するフリーメール。
無料で使えて、様々な機能があって、使い勝手が良いと人気のあるメールです。
…と、よく紹介されています。
試しに「Gmail」と検索されてみればわかります。
取得方法から設定、活用ノウハウと多岐にわたり情報が網羅されてます。
それで、ここでススメるGmailなんですが、
ブログをススメるためと言いました。
ススメられるがままにやっていくと、のちのちあーやっとけば…
なんてことがあります。
なので、その辺を紹介できればなんて思いました。
まず、目的はブログ。
アナタが主役となって情報を発信していく場です。
記事を書いていきます。どんなブログになるのか…いろいろありますが、
実名でいきますか?
それとも、ニックネームでいきますか?
ブログを覚えてもらうため、わかりやすい名前が必要かと思います。
さらに誰が書いているのかってのも大事です。
例えば、堀江貴文さん=ホリエモン=ホリエモンドットコム
…スゴく分かりやすいですよね。これは実名の場合となります。
ニックネームのみでしたら、ホリエモン=ホリエモンドットコム
…でいーと思います。
それならば、せっかくのメールアドレスも「ホリエモン」で
統一したほうが分かりやすいし、なんせ愛着が湧きます。
そーです大事なのはカタチからはいりましょうよ。
ただし、せっかく考えに考えたブログの名前が他の人と被ってた
…なんてこともあるのです。
メールアドレスも一緒で、関連する名前ですでに登録されてて
取得できないなんてことも多々あります。
そこは、凹む前に柔軟に対応しましょ。数字や記号を使って、柔軟にね。
あんまり長くならないほーがポイントかもです。
さ、暇があるみなさん。新人中年のかたがた。パソコンに疎いかた。
パパですがやることないってかたも…。
どうぞどうぞ!
一緒にはじめていきましょ!