腹抱えてて笑った記憶って、どのくらい遡ります?
昔の記憶に確かにある!
動けなくなるほど、その場にうずくまり、
顔と腹が痛い痛い…。そんだけ笑った。
大人になるとないですよねぇ…、ない、ですよね?
私は思うんですけど…30代を意識したラインで、
めっきり減るイメージです。
20代は、まだ何かとバカなことできるスキマって奴を
探してる感じです。でも、後半になってきたり、仕事での立場や
オトナの責任感みたいなモンを守らなきゃって…。
ぽわ~んと何かがおりてくるんでしょうね。
キリッとした顔が格好良くなる、と言うんでしょうか。
そのかわりに笑顔さんが微笑みながら去っていくんですよ。
「たまにコッチにもおいでねぇ~」みたいに、
笑顔で手を振る笑顔さん。
どーこにいっちゃったのかなぁ、オレの笑顔さん。
こんどは、こちらから…
「久々に会おうよ」って手を振ってみよかな。
笑う前のこと…いやー、かなりの集中です。 この勢いエネルギーってヤツをゲームに活かします。
最近…思うんです。
もしね、となりに「チャンスくん」いたとしますよ。
一緒に歩いてるんです。
突然、いままで全然しゃべりもしなかったコイツが
いきなり「チャぁ~~ンスっ!」ってな具合で叫んだとしますよ。
どーです、反応…、できますか?
ほぼ、当てはまると思うのですが、
ん、なに…おれ??
い、いーの? やって…いーの…
「チャンスしゅう~~りょう~っ!!」
…と、なるパターンが大半を占めますよね。
準備しよーが、待ちかまえてよーが、
タイミングがズレたりしたら、乗れないです。
勢いって大事だと思いました。
わっかんねーけど、とりあえず動いてやったぜ!
掴みきれてないけど…どう、チャンスくん。
ぐらいの心持ちが大事で考え直したりするのは後で
いーと思ったんです。
人の見てたら、「なーんでやんねーんだよっ」て
ツッコミいれる自分も…。
「おれもか…!」ってな具合になりますよ。
お金を動かすゲームを覚えるのも大事だけど…
自分の勢いスイッチを探すのも大切。
後先考えない子供の遊びのように…。
痛いほど笑って、うずくまれるように。
いいオトナでも、切り替える練習してみーと。
恥ずかしーけどさ、笑って、エネルギー蓄えましょ。
コメント